新人看護職員の教育方針

新人看護職員が基礎教育で学んだことを土台に、新人看護職員研修で臨床実践能力を高め生涯にわたって、経験し獲得したことを蓄積し自己研鑽することを目指す。

教育担当責任者より学生に向けて・・・

城山病院で求めている人材

患者さまのやすらぎと笑顔のために安全で質の高い看護が提供でき、日々看護の喜びを感じることができるような看護師に成長できるよう、看護職員全員でサポートします。

教育研修制度とその成果について 

「新人看護職員研修ガイドライン」をもとに研修プログラムを構成し、基本的な看護実践能力を身に付けられるように1年を通して様々な研修を計画しています。
また、地域の医療機関と連携し(南河内看護管理者会)合同で研修会を行うなど、他施設との交流の機会もあります。

 

新人看護師の育成サポート体制

病院職員が一丸となってサポート

研修講師には、先輩看護師や認定看護師など看護師の視点からだけでなく、臨床工学士や薬剤師、栄養士やリハビリセラピストなどから専門的知識も学べるようプログラムしています。城山病院では、病院職員が一丸となり、組織全体で新人看護師を支援しています。

メンタルヘルスサポート

新しい環境の中でストレスや不安を抱いた時には、先輩看護師(実地指導者・プリセプター)が常に相談にのれる支援体制を整えています。また、臨床心理士によるストレスマネージメント研修においては、ストレスに対する対処法を学ぶとともに専門的なアドバイスも受けられます。

 

新人看護職員研修プログラムの年間スケジュール

院内 集合研修Eラーニング他施設合同研修
院外研修
4 感染予防対策
医療安全管理システム
活動・休息援助技術
排泄援助技術 膀胱留置カテーテル  
5 与薬の技術
輸液の管理
穿刺技術  
看護師向け身体診察 フィジカルアセスメント
6 多重課題 呼吸・循環を整える 創傷管理技術
7 夜間の急変時の対応 やさしい心電図の読み方 救急救命処置技術
8     ストレスマネージメント
11 ナラティブ研修
~語ろう心に残るエピソード~
身体拘束について考える  
2 自己の看護実践の振り返り    

主な研修

日常生活援助技術

看護記録

4月看護新人研修

 

スーパーローテーション

  • 自分の配属以外の部署(特徴の異なる部署、ICU、OP)を体験し、各科の特性や専門性を学ぶことができるローテーション研修制度を取り入れています。
  • ローテーション研修では、自部署ではなかなか経験できない看護技術が習得でき、幅広い「看護実践力」を高め、「看護の視野」を広げることができます。
  • 配属先以外の部署の人たちと関わることで、人間関係構築の機会を持つことができます

 Eラーニング(ナーシングスキル)

当院の「看護技術の手順」は、ナーシングスキル日本版を利用しています。
ナーシングスキルを利用し、映像や動画などで看護手順や根拠を確認しながら看護技術を習得できます。

 新人看護師 外部受け入れ研修

当院では厚生労働省が示す「新人看護職員研修ガイドライン」に沿って新人看護師が基本的な臨床実践能力を獲得するための研修を実施しています。今年度より自施設のみならず医療圏内における医療機関受け入れ研修事業を開始いたします。
研修プログラムは、基本的な知識・技術・態度を習得できる内容とし、講師は当院の認定看護師等が担当いたします。研修は、基本的な知識を講義形式・実技形式で行います。
他施設の新人看護職員育成に貢献できるよう、皆様と一緒に充実した研修を計画・実施していきたいと考えていますので、ぜひ看護管理者、教育担当者、新人教育に携わる方の参加も歓迎いたします。
2025年度研修は下記の通りです。研修の受け入れは4名程度までとなります。あらかじめご了承ください。

新人看護職員研修

 

お申込み・問い合わせ先

申し込みフォームをご記入後メールかFAXでお送りください。確認後こちらから連絡いたします。

申し込みはこちらから

問い合わせ先:
看護部メール:nurse@shiroyama-hsp.or.jp
☎072-958-1000 看護部 吉田・村井まで